
拓光園グループでは利用者さん一人ひとりの意思及び人格を尊重します
拓光園グループでは、障がいを持つ人たちが様々な福祉サービス(支援・援助)を受けられるよう施設入所をはじめ、通所の生活介護事業、放課後等デイサービス事業、グループホーム、日中一時支援事業、短期入所事業等多岐にわたり支援しています。
利用者さん一人ひとりの意思及び人格を尊重し『一人の人間として』あたりまえの日常が、あたりまえにできて、あたりまえの生活、あたりまえの幸せを感じて生きることを大事にし、利用者さんの生活をグループ全体で考え多角的に支援します。
沿革・年中行事
施設長挨拶 地域活動
取組み内容
これまで培ってきたノウハウを生かし、児童から高齢者まで、幅広い年代のニーズに合わせ、個別支援を行っています。
障害者支援施設「拓光園」を母体として、併設する各居宅支援事業所が情報を共有し、連携を取り合うことで、トータルなサポートができる体制をとっています。
拓光園入居利用者さん及び在宅の利用者さんが、いずれも「楽しく」「あずましく」生活することができることを目指しています。
*「あずましい」・・・津軽弁で「心地よい、気持ちいい、居心地がいい」等の意味
拓光園グループの事業所紹介
施設入所、通所の生活介護事業、放課後等デイサービス事業、グループホーム、日中一時支援事業等、拓光園グループの事業所紹介をしています。
事業所紹介
拓光園グループの事業一覧(入所・通所・生活介護等)
知的にハンディを持つ方を中心に、それぞれの個性に合わせて作業、クラブ活動、サークル活動を行っています。

ご家族方の休息のため等、一時的にお預かりし、宿泊を伴わない範囲で、食事の介護等のサービスを提供します。

居宅において介護を受けることが一時的に困難となった障がいのある方が、様々な支援が受けられるセンターです。

障がいのある方が仲間と一緒に地域で自立した生活を送るために、共同生活の場を提供し支援を行っています。

就学児童が、放課後や夏休みなどの長期休暇における活動場所として、様々な訓練が受けられるサービスです。レスパイトケアとしての役割も担っています

障がいをお持ちの方一人ひとりを支え、多角的に支援する拓光園グループ
利用者さんが様々な福祉サービスを受けられるよう、入所サービス、通所の生活介護事業、放課後等デイサービス事業、グループホーム、日中一時支援事業、短期入所事業等多岐にわたり支援しています。
- ご利用までの流れ
- 利用申込み
- サービスについて
- サービス内容
- 拓光園グループの施設長
- 施設長挨拶
- 椎茸栽培などの活動
- 地域活動